毎月色々なパンが購入できる毎日がパンワールド!
曜日ごとや時間別で色々な種類のパンが購入できます
各店舗に行かなくても同時に色々な有名所のパンが買えるって本当にありがたいです
今回購入した
・高匠(たかしょう)
・パンクラブ(あんことクルミ)
・フェルディナンド(パンドミ)
の記事は目次をクリック
阪神梅田本店パンワールド食べログレビュー
今回はパンワールド阪神梅田本店に覆面調査隊として行ってきました
入り口入るといきなり沢山のパンが並んでいます

有名なフェルディナンドや春日のパンが並んでます・・・・

残り4個の高匠 即完売になってしましました
どのパンも人気でどれを購入するか悩みましたが
今回はこの3点を購入!
・高匠(たかしょう)
・パンクラブ(あんことクルミの食パン)
・大阪フェルディナンド(パンドミ)
高匠(たかしょう)
高級生食パンの高匠

紺色の紙袋が高級感漂います。湯種食パン1本751円(税込み)
まずは生で頂きました。ほのかに甘い味でモッチリでフワフワした食感で耳まで
美味しい~
生だけで1斤は食べてしまいそうな位美味しい
高匠のこだわり
原材料:卵・保存料は一切使用しておらず
卵アレルギーの小さな子供さんも安心して食べられます。
何もつけず生のままでも美味しく食べれるようにこだわりの素材で作られた食パンはとても上品でほんわか甘くモチモチした食感に焼きあがった時の香りが何とも言えません。
製法:職人さんが一つ一つ丁寧に小麦粉を熱湯でコネて低温せ熟成させる製法でパンの柔らかい食感やモチモチとした生地を作り出す事ができました
総合的にとてのお上品なお味です
辛口コメント
あくまでも個人的な感想です
高匠の高級食パン確かに柔らかくて非常に美味しい食パンです
強いて言うならば、もう少しパンの甘味が欲しいです。特に強烈に印象に残る味では無く何度も言いますが美味しいですが、あと少し味が欲しいって感じです
パンクラブ(あんことクルミの食パン)
見た感じから食パンの外側耳の部分は私の好きなハード系って感じでした生食パンの様にパンをパコッって割れるかなと思って割ってみましたが手強い!
食パンを割ると溢れんばかりのあんことクルミが渦を巻いていました。
あんことクルミがぎっきりと詰まっています

きつね色に焼けた パンクラブのあんことクルミの食パン美味しそう
生でも頂きさらに、トースターで焼いて食べてみました。
焼き目が又美味しさが倍増です
あんこの甘さとクルミとがマッチして
たまらん美味しい~~~~~
耳が普通の食パンよりハードなので焼いて食べて時の音が
「パリッ!!!」と音がします
次回リピしたい商品です
辛口コメント
パンとカットする際に私の切り方が悪いのかも知れません。。。
あんこが渦巻きにまかれている部分とパンの生地が分裂してカットしにくいです。
パンがハード系でと外はカリっとパン生地とあんこのバランスがマッチして
切りにくいけどリピ有りです!
トミーズあん食と似ていますがトミーズあん食はソフト系で
今回のパンクラブのあんことくるみパンは少しだけハード系です
大阪フェルディナンド(パンドミ)

パンドミ 1斤324円
阪急石橋の駅から徒歩10分~15分位に本店がある様です
朝からお客様が絶えないお店で地元の方からは絶大な人気のようです
箕面に住んでいる友人に話を聞くと
フェルディナンドは朝からお客様が絶えずお店にパンを求めて買いに来られるようで
どのパンも美味しいですいが
サンドイッチがボリューム満点で最高
特にカツサンドのボリュームはカナリ凄いらしい
購入したらレポしますね
フェルディナンド(パンドミ)は卵を使用せず高級なバターを使用
ふわっと、シットリ食感が特徴です。生で食べてもほんのり甘いです
焼いた方が美味しいです。
サクサク感とモチモチ感とほどよい甘さがマッチして
美味しい~~~
辛口コメント
全てが美味しかったです!これも絶リピ間違いないです
今度はくるみ食パンを食べてみたい!
人気のパンは売り切れる事も多いのですが
事前に予約できるシステムがスタートしました
詳しくはコチラ⇩
次回もお目当てのパンを買いに行きます!
住所:大阪府大阪市北区梅田1-13-13
阪神梅田本店1階
電話番号:06-6345-1201
営業時間:10時~20時(金・土は21時まで)
定休日:施設に準じる
アクセス:阪神電車 梅田駅徒歩1分
にほんブログ村